Category Archives: ストロボ
ライティングDVDのご紹介
本日はライティングDVDのご紹介です。
・・・、最近「宣伝ばっかじゃねーか!」というご意見もあるかと思いますが、当事務所が「良い」と判断したものはどんどん紹介しますよ♪
さて、このDVDは宅間國博さんというカメラマンが製作し販売しているDVDです。それで今回ご紹介するのは「DVD4」というクリップオンストロボを使ったライティングワークショップのDVDです。蛇足ですが私は宅間さん製作のこのDVDのシリーズを「すり切れんばかりに何度も観て」ライティングを勉強しました。
最初に言っておきますが機材協力は当事務所がしています。
なのでバイアスがかかっていると言われればそれまでなのですが、ただ、これが売れても当事務所には一銭も入ってきませんのでその点誤解無きよう。宅間さん自身独学で今の技術を習得し、実は私自身も独学で今のビジネスをしています。また、前述しましたが私は宅間さんのDVDで勉強した一人なので今回のDVD製作についても宅間さんの写真教育についての考え方に賛同、協力させて頂いた、という次第です。
それで何が良いかと言いますと;
・現在市販されているクリップオンストロボ用のディフューザーを実際に使って「影の付き方」を解説している。
・ディフューザー以外にソフトボックスやアンブレラの紹介もしている。
・体系的に学習できるような構成で理解がしやすい。
・白バック飛ばし含めクリップオンストロボでできるライティングテクニックを紹介している。
などなどです。たぶん、クリップオンストロボをこういう形で紹介しているDVDは他に無いと思います。あと、クリップオンストロボ以外に定常光での物撮りの解説もあります。また、「DVD4」は大型ストロボ編とクリップオンストロボ編の二枚組で大型ストロボ、クリップオンストロボ両方の比較もできます。
それでお勧めしたいのは;
・クリップオンストロボでどこまでできるか知りたい人。
・クリップオンストロボ用のライティング機材の種類を知りたい人。
・クリップオンストロボでどういうライティングができるか知りたい人。
・そして遠方に住んでいたり、日程的に当事務所主催のワークショップに参加が難しい人。
にお勧めです。機材(というかモノブロックやジェネレータータイプのストロボ)を持ち運ぶのがメンドイと思っているプロカメラマンには特にお勧めです。クリップオンストロボを使いこなすことでワークフロー変わりますからね。
以上、宣伝っぽい内容になってしまいましたが「良い物は良い」ので。また、繰り返し観ることで自分の技術になります。
P.S.1
動画内でハゲた小太りのオッサンが見切れていますが、それが私ですw
P.S.2
当事務所主催のワークショップの次回開催は4/7(日)を予定しています。確定次第再度アナウンスしますのでもう少しお待ち下さい。
ではまた。