ワークショップのご案内(平日開催&通常開催)

今回もワークショップの案内です。平日開催と通常開催がごちゃごちゃになっておりますので一度整理させてください。その話のあと少しだけ雑談を。

■9月18日(水)平日開催ワークショップ 受付中

前回ご案内しました平日開催のワークショップです。すでにお申し込み頂いておりますが、まだ募集人数に余裕がございます。詳細については前回ご案内した内容と同じですが再掲します。

【平日開催ワークショップ募集要項】

(概要)

  • 日時:9月18日(水曜日)
  • 場所:UNPLUGGED STUDIO Shibuya
  • 時間:20時~21時30分(90分。延長の可能性アリ)
  • 費用:12,000円(税込み)
  • 定員:5名程度(定員に満たなくても募集を締め切る場合があります。また申込者が当事務所規定の人数に達しない場合は中止する場合もあります。)

なお、こちらは「ハーフコース」なので通常のコースの卒業生向けの「再受講枠」にはお申し込み頂けません。ただし、こちらに参加した後に通常のワークショップ参加希望の方は10,000円(税込み)で受講頂ける割引制度をご用意しております。

■9月28日(土)通常開催ワークショップ 受付開始

こちらは通常のフルコースのワークショップです。こちらもお申し込みを受け付け開始します。

【通常開催ワークショップ募集要項】

(概要)

  • 日時:9月28日(土曜日)
  • 場所:UNPLUGGED STUDIO Shibuya
  • 時間:14時~17時00分(延長の可能性アリ)
  • 費用:20,000円(税込み)
  • 定員:5名程度(定員に満たなくても募集を締め切る場合があります。また申込者が当事務所規定の人数に達しない場合は中止する場合もあります。)

上記以外の募集要項についてはこちらの募集要項と同じです。

フルコースのワークショップの卒業生もついに20名を越え、ちょっとした圧力団体(?)に成長しつつあります。なかなか卒業生の皆さんとこまめに連絡取りあうこともできないのですが、再会するたびにいろいろな話題が増えて面白いです。ワークショップをきっかけに、自宅をスタジオにして開業した人や、ライティング本の書籍を執筆されている方などいろいろです。けっこう「卒業生のその後」は気にしています。

以上、このところワークショップの案内ばかりで申し訳ないですが、年内も残すところあとわずかなのでこの機会に是非ご参加ください。

---雑談(完全なる余談なのでさほど重要ではないですよ)---

先週からずっと体調を崩してしまい、思うように作業が進まなかったり、事務所業務に追われたりとなかなかブログのネタを仕込む時間が取れていません。・・・・、こうして書くと「言い訳」っぽく聞こえますが、このサイトでお金稼げてませんので、業務としての優先順位下げても良いとも思ってるんですよ、実は(笑)。

でも、アンケートとか、ワークショップに来た方の意見とか聞くとそれなりに評判もよく、ここのところ「自由な感じ」で書いてむしろそっちのほうが評判良いので楽しんでおります。なるべく週一更新を目指しているんですが、ちょっと予定が入るともうスケジュール崩れちゃうんですよ。

それで先に小ネタを話してしまうと、今「あるもの」と「あるもの」を比較したネタを仕込んでいるんですがこれが「超」難しいんですね。正直に言ってしまうと「説明できない」のです・・・・。

そう、「説明できない」のです・・・・。

説明できないものを説明しようとすることほど辛い作業は無く、これがね、けっこう今の悩みのタネであることは間違いありません。自分の能力の限界というか、文章力の無さと言いますか・・・・。

ただ、そうした苦悩の中で一つだけ言えることが分かりました。私はこの

説明できないものを「なぜ説明できないか?」を説明することはできる!

ということです(※文章的に論理破綻してますが、そこはご勘弁を<(_ _)>)。

このネタは来週あたりには公開できるよう日々悶々と苦悩しながら構成考えてますのでもう少しお待ちを。

・・・・・。

こうして「余談的」なことを書くとみなさんそちらに意識が行ってしまいそうですが、本日の主題はあくまで「ワークショップの告知」ですからね!(笑)

ではまた。

facebook comments:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>