コラム:ラジオスレーブの電波のはなし

さて、今回は撮影テクニックとは全く関係なくて申し訳ないのですが、「ラジオスレーブの電波」の話です。

これは何かというと、私も愛用していますが、ここ二年くらいで一気に普及したRF-602やRF-603の電波について時折ですがお問い合わせ頂くのでその辺の話をしておこうかと思います。まぁ、そうは言っても私自身は電波に詳しい訳でもなんでも無いのでネットで調べた範囲の中で要約して説明してるだけですのでご了承下さい<(_ _)>

それでポイントとなるのは;

●2.4GHz帯

●到達距離

の二点でしょうか。質問される時に「これって免許必要ないんですか?」というものがほとんどで、確かに気になる人は気になるところなんでしょうね。なんとなく不安になる心理も分かります。

それで最初に「2.4GHz帯」について言ってしまうと;

「無線LANと同じ」

ということです。あと、ワイヤレスマウスなんかも同じですね。これらのサイトに詳しく書かれていますが;

・2.4GHz帯 【 2.4GHz bandwidth 】ISMバンド(出所:e-words)

2.4GHz帯(出所:ASCII.jpデジタル用語辞典)

現在運用されているBluetoothなんかと同じです。さして法に触れそうなグレーな部分は見あたりません。

ただ、前述のe-wordsに「10mW以下の出力であれば免許不要」と書かれており、ここで私のような電波ド素人は「は?10mW?以下?」となります。

そしてここで「到達距離」が問題になります。

実際に「10mW」という出力はどこまで届くのか?ここが違法か合法かの分かれ道になるかと思います。

要するに出力が10mW以下であれば「特定小電力無線局」ということで免許不要です。

それでググってみるとこちらのサイトを発見しました;

・10mW特定小電力無線機の通信距離  MU-2の通信距離は6500m?(出所: 株式会社サーキットデザイン)

私のような初心者(というか無知)は「電波?は?」となり、最初の二行くらいで「???」と頭から煙り出るのですが、何やら想像を遙かに超える距離のようです(笑)かなり複雑な条件付きですが「6500m?ほへ?」みたいな感じです。

命を賭けて言いますが、「6,500m先のクリップオンストロボを発光させること」は生涯絶対無いです(笑)

ちなみにRF-603の到達距離は100m(理論値)です。そもそも100m先にストロボおいてオフカメラストロボ撮影しますかね?(でも100mくらいならあり得るかもなぁ・・。チャンスがあればやりたいもんな、私自身がw)。

それで、到達距離と言えば「射程距離」であり、すなわち「狙撃距離」でもあります(←いささか強引w)。すなわち;

到達距離=射程距離=狙撃距離

なので、世界最強のスナイパーである「ゴルゴ13」が出てきます(←もう話が脱線してます♪)。

ゴルゴ13の最長狙撃距離は2,000mです。これまた特別な状況ですが「着弾」では5,000mまでやったようです。ただ、普段愛用しているアーマライトM16使用時はだいたい600m前後のようです。

いずれにせよ、オフカメラストロボ撮影、ましてやラジオスレーブ使って「ゴルゴ13越え」をしようという人はいないように思います。

---

RF-603の場合、理論値100mだし、電池の残容量によっては到達距離も変わるだろうし、最大到達距離が180mの製品も売られています。まぁ、いずれも2.4GHz帯です。

また、少年時代に遊んだ「ラジコンの電波」なんてもっと強烈な電波のように思います(こちらも2.4GHz帯使用可)。なのでさほど気にしても仕方ないと言いますか、ナーバスにならなくてもいいように思います。

ではまた。

facebook comments:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>